24日の参院予算委員会において、立憲民主党の石垣のりこ氏の質問。
「とある月刊誌の記述インタビューの中に高市大臣がこのようにお答えになっていらっしゃいます。
『官僚が政治家を殺すのは簡単なんです』とおっしゃっていると、もうこれは真逆ですよね、政治家が官僚を壊している、そして日本の行政機構を統治機構を破壊しているのは高市大臣、自らじゃないんでしょうか?あっ答弁は結構でございます。」
と、敢えて高市大臣の答弁を遮ろうとしたが、高市大臣の手が挙がっているのを見て、議長より高市大臣の答弁を促されると、石垣のりこ氏は「いえいえ あの・・・・」
高市大臣の答弁は「あの~今、正確におっしゃっていないと思います。その『官僚が議員を殺すのは簡単なことだ』っていうのは私の言葉ではなく、まあそうおっしゃっている議員がいる旨でございます。」
石垣のりこ氏・・・・・・・・ああああ といった後で、「これは失礼しました」との発言。
石垣のりこ氏のこの質問は、まるでマスコミの「切り取り報道」を期待しての発言にしか見えない、悪質な発言に見えてくる。
最初から高市大臣ではなく、他の議員が言っているのをわかっていて、それを高市大臣に擦り付け、答弁は結構でございますと、答弁させないようにするのはあまりにも姑息な手段で人を貶めようとする卑劣な行為だ。
これを、どことは言わないが、切り取り報道を得意とするマスコミが報じれば、国民は正しい情報を与えられず、正しい判断ができなくなる。
立憲民主の小西文書に始まった最近の高市大臣関連報道は、しっかりと見極めていきたい。
「とある月刊誌の記述インタビューの中に高市大臣がこのようにお答えになっていらっしゃいます。
『官僚が政治家を殺すのは簡単なんです』とおっしゃっていると、もうこれは真逆ですよね、政治家が官僚を壊している、そして日本の行政機構を統治機構を破壊しているのは高市大臣、自らじゃないんでしょうか?あっ答弁は結構でございます。」
と、敢えて高市大臣の答弁を遮ろうとしたが、高市大臣の手が挙がっているのを見て、議長より高市大臣の答弁を促されると、石垣のりこ氏は「いえいえ あの・・・・」
高市大臣の答弁は「あの~今、正確におっしゃっていないと思います。その『官僚が議員を殺すのは簡単なことだ』っていうのは私の言葉ではなく、まあそうおっしゃっている議員がいる旨でございます。」
石垣のりこ氏・・・・・・・・ああああ といった後で、「これは失礼しました」との発言。
石垣のりこ氏のこの質問は、まるでマスコミの「切り取り報道」を期待しての発言にしか見えない、悪質な発言に見えてくる。
最初から高市大臣ではなく、他の議員が言っているのをわかっていて、それを高市大臣に擦り付け、答弁は結構でございますと、答弁させないようにするのはあまりにも姑息な手段で人を貶めようとする卑劣な行為だ。
これを、どことは言わないが、切り取り報道を得意とするマスコミが報じれば、国民は正しい情報を与えられず、正しい判断ができなくなる。
立憲民主の小西文書に始まった最近の高市大臣関連報道は、しっかりと見極めていきたい。
コメント